春日居サイバーリハ病院グループ 湯村温泉病院

  • 交通のご案内
  • 苦情・窓口相談
  • お問い合わせ

一般事業主行動計画

湯村温泉病院 » 一般事業主行動計画

一般事業主行動計画

職員が仕事と生活を両立させることができ、すべての職員が働きやすい環境を作ることによって、その能力を十分に発揮できるよう、次の行動計画を策定する。

計画期間

令和7年4月1日~令和12年3月31日までの5年間

目標1

育児休業を取得しやすい環境の整備するため、以下の目標を定める

  • 男性職員・・・計画期間中に育児休業及び子の看護休暇について、2人以上の取得実績があること
  • 女性職員・・・計画期間中の育児休業の取得率を90%以上にすること

    <対策>

  • 令和7年度~:①管理職への調査による実態把握
  • 令和8年度~:②研修内容や改善策の検討
  • 令和9年度~:③管理職を含めた全労働者への育児休業制度等の周知・啓発
  • 令和10年以降:目標の進捗状況と照らし合わせ、①~③を適宜実施

目標2

フルタイム労働者の時間外・休日労働時間の平均を各月20時間未満とする

    <対策>

  • 令和7年度~:①管理職を対象とした意識改革のための研修の実施
  • 令和8年度~:②業務量の見直し、効率化などの取組実施
  • 令和9年度以降:時間外・休日労働時間状況と照らし合わせ、①~②を適宜実施

目標3

年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間8日以上とする

    <対策>

  • 令和7年度~:①年次有給休暇の取得状況を把握
  • 令和8年度~:②各部署にて、問題点と改善案を検討
  • 令和9年度~:③改善案の取組実施
  • 令和10年度以降 年次有給休暇の取得状況と照らし合わせ、①~③を適宜実施

目標4

子育て労働者が利用可能な子育てサービス費用の援助制度の周知する

    <対策>

  • 令和7年度~:①管理職への調査による実態把握
  • 令和8年度~:②管理職を対象とした研修及び回覧・掲示などによる職員への周知
  • 令和9年度以降:制度の理解状況と照らし合わせ、①~②を適宜実施